2025年・NEWツアー


フィールドは川平タバガービーチの沖にある珊瑚礁
昔は穴場のビーチでしたが、今はブランコビーチとも呼ばれていてウェディングなど撮影場として一躍有名なビーチになりました。川平タバガーは遠浅の海で珊瑚礁が広がる沖までは1キロ以上と距離があります。潮位が高い時はボートで潮位が低い時はカヤックに乗ってスポットまで移動します(潮位が低すぎる時はツアーはできません)。
タバガーのシュノーケルスポットは元気な枝サンゴがたくさん!
近年、温暖化の影響で珊瑚礁がダメージを負ってしまったスポットもたくさんあります。タバガーもオニヒトデの食害や温暖化の影響で一時はかなりダメージを負ってしまいましたが、現在は枝サンゴを中心に元気な状態に戻って来ました♪魚影も濃く広範囲に珊瑚礁が群生しているのである程度泳げた方がより楽しめるスポットです。また透明度も高い事が多く、水深も浅めなので熱帯魚たちをより身近で観察することができます。ウミガメにも会えることがあります♪


フォトギャラリー
※ボートorカヤックかはご予約時にお知らせ致します。シュノーケルをするスポットはインリーフ(内海)になるため潮位が低すぎる時はツアーはできません。その場合はオプション+¥1,000でアウトリーフ(外洋)の珊瑚礁&ウミガメスポットにご案内することも可能です。また北風が強い場合はツアーが中止またはスポットが変更になる事もございます。
※カヤックで行く場合は事前にしっかりレクチャー致します
ツアーの年齢制限は基本65歳までとさせて頂いております。
※60歳以上のお客様
①肥満・運動不足など体力面に不安がある方はご遠慮下さい。
②呼吸器系・循環器系・高血圧・糖尿病など健康面に不安がある方は参加できません。シュノーケル経験が無くても日頃から運動習慣があり体力面に不安がない方は相談可能です。
※60歳以下のお客様でも健康面、体力面に不安がある方はご遠慮下さい。
※65歳以上のお客様
毎年シュノーケルをされていて健康面・体力面(運動習慣がある)に不安がない方は相談可能です。ただし70歳以上のお客様はお断りさせて頂く場合もございます。
※自然が相手になりますので、時にはハードなツアーになることもございます。自然遊びを心から楽しむにはある程度の体力は必要になります。
より安全なツアーを行うためにも皆さまのご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
※通年開催 |
|
---|---|
※2名様からの受付けになります(保護者様と幼児のお子様2名での申し込みは承れません) |
|
※カヤックは風が強いと力、体力が必要になります。保護者の方が女性中心でお子様が居るグループは参加をお断りさせて頂く場合もございます。 |
所要時間3時間~3時間半 1人¥8,500(税込) /レンタル器材全て無料!※レンタル器材について
☆公式Web限定のグループ割・4名様以上の参加で1人¥8,000(税込)
必要なもの ツアー料金、飲み物、水着、サンダル、タオル(手ぬぐいサイズのものもあれば便利)※必要であれば帽子
【集合時間目安】
精算はツアー前or後に現金またはPayPayにてお支払い頂きます |
キャンセル料について |
お客様のご都合によりキャンセルされた場合はキャンセル料が発生致します。※特に繁忙期シーズンは、他のお客様をお断りして予約を調整しております。滞在中、体調が悪くなりツアーに参加できそうもない、日程を変更したいなどがある場合は早めにご連絡下さい。
お客様の理由 天気が悪い(お客様の判断で天気の良し悪しを決めキャンセルされた場合)、集合時間に遅れたもしくは当日来なかったなど ※体調不良による不参加もキャンセル料が発生致します
キャンセル料金 ツアーの2日~6日前→ツアー料金の50%/ツアーの前日~当日→ツアー料金の100%
台風、悪天候などお店側が中止と判断した場合のキャンセル料は一切かかりません。 |
---|
よく頂くご質問
Q:カメラやスマホを持っていって写真を撮ることはできますか? | はいできます。20ℓの防水バックを無料でお貸ししているので取り扱いに十分注意してお持ち下さい。また一組様に一つずつスマホ専用の防水ケースをお貸ししております。 |
---|
Q: コンタクトをつけたままでもシュノーケルできますか? | はい、できます。なるべくでしたら交換用のものをお使い下さい。※メガネ使用の方には度付きマスクをご用意致します。 |
---|
Q:夏季シーズン(6月中旬~10月)はラッシュガードとライフジャケットだけでシュノーケルできますか? | はい、できます。※日焼けが心配な方は長袖のラッシュガード、女性はレギンスなどの着用をお勧めします。夏季シーズンのシュノーケルの格好についての参考記事はこちらから |
---|
Q: 穴場のシーズンはいつですか? | GW明け~6月です。運賃が安く、人も少なく、コンディションも穏やかな日が多く、三拍子揃った穴場のシーズンです。梅雨の時期ではありますが、石垣島は空梅雨と呼ばれていて晴れの日の方が圧倒的に多く、1日中雨が降ることは稀です。陸海共に暖かいので雨が降っても寒くありません。この時期は台風もほとんど来ません。石垣島の一番の穴場の時期の参考記事はこちらから |
---|
Q:冬季シーズン(11月下旬~2月)でもシュノーケルはできますか? | はいできます。ただ北風が強い日が多くなるので、ツアーが中止になってしまうこともあります。冬季シーズンでも晴れれば陸の気温は25℃ぐらいまで上がる時もあります。石垣島は冬でもシュノーケルを楽しめる参考記事はこちらから |
---|
Q: 雨でもツアーはできますか? | 雷を伴う豪雨でなければできます。ただ雨の降り方(特に冬季シーズン)によってはお客様と相談させて頂く場合もございます。冬季シーズン以外は雨でも寒くなくスコールのようにすぐに止んでしまうことが多く、どの道シュノーケルをして濡れますので、その辺りはあまり気にせずご参加下さい。 |
---|
Q:妊娠中でもツアーに参加できますか? | 安定期に入っていれば自己管理、責任の上で参加して頂くことは可能ですが、水温が低くめな時期(12月~3月)は万が一のことも考えてカヤックツアーの参加をお勧め致します。 |
---|

川平湾にあるそば屋「なかもと」。500円のそばセットはボリューム満点でとっても美味しい!身も心もホッコリしますよ~。ツアー前後にぜひ行ってみて下さいね!

川平湾は石垣島の中間地点になるのでレンタカーで来ればツアー前後は北部方面へドライブすることもできます。川平湾から北部に行く道はロケーション抜群なのでぜひ行ってみて下さいね!写真は石垣島最北端の「平久保崎灯台」。川平湾から平久保崎までは車で40分程。