川平湾の無人島の海辺にはいろんな生き物たちが住んでいます

前回の記事では川平湾の海中に住んでいる生き物たちを紹介しましたが、今回は川平湾の海辺に住んでいる生き物たちを紹介していきたいと思います。

川平湾の無人島の海辺は宝の山です(笑)。

お店のツアーにもある川平湾カヤック+無人島探検は、その時の潮位の高さによって上陸するポイントが変わります。潮位が低い(浅い)時は、上の写真のように無人島の一部が干上がります。干上がることによって普段は目に入らない生き物たちと出会うことができます。

アオヒトデは、川平湾の海中に住んでる生き物でも紹介しましたが、海辺の方がより多く出会うことができます。体の大きさも20cm以上と大きめでなかなか目立つのでカヤック上からでも目に入ることがあります。マンジュウヒトデはご覧の通り、大きな饅頭みたいです(笑)。写真は裏にしたものですが、しっかりヒトデのマークが付いています。このマンジュウヒトデを住処にしている小さいエビも一緒に観察できることがあります。ただアオヒトデよりは出会える確率は低めです。クモヒトデは、よく穴から足だけを出してニョロニョロしています。よく皆さんから何かタコみたいなのが居ますと言われますが、正体はこのクモヒトデです。穴から全身が出ていれば手に取って観察することができますが、足だけが出ている状態で無理に引っ張り出そうとしても足を自切して穴の奥に逃げてしまいます。トカゲが尻尾を自切して逃げるのと同じです。ちなみにこの再生可能な毛深い腕で流れてくるプラクトンをキャッチして食べています。トゲモミジガイはヒトデの仲間なのにカイの名前が付いています。個体数的には一番多いと思います。

海辺や磯といったらカニを思い浮かべる方は多いと思います?上の二種は主に陸の砂地に住んでいます。体が真っ白のミナミスナガニと尖った目が特徴のツノメガニ。ツノメガニは、砂地の巣穴の中に居ることがほとんどですが、ミナミスナガニはお天気がいいとよくお散歩をしています。両方ともとにかくフットワークが良く、すばしっこいので見つけてもなかなか捕まえられないと思います(笑)。ソデカラッパ、ケブカガニもなかなか個性的なルックスをしています。ソデカラッパは、沖縄ではいないいないばあっ!と呼ばれています。写真を見るといないいないばあっ!としているのが分かると思います?性格はなかなか獰猛でハサミは鍵爪のような形をしていてそれを使ってヤドカリが住んでる貝などをバリバリ割って食べてしまいます。ルリマダラシオマネキは、体が瑠璃色をしていてシオマネキの仲間の中では一番オシャレなルックスをしています。片腕のハサミだけ巨大なのがシオマネキの特徴ですが、これは雄の個体だけで雌の個体は両腕とも退化していて小さくなっています。その巨大なハサミを使って日々縄張り争いなどの決闘をしているので、ハサミだけ取れて落ちていることもあります。

お刺身にして食べるとなかなか美味しいヒメジャコガイ。近くを歩くと口を閉じて海水を吐き出します。沖縄ではお産のお守りとして持つ風習があるタカラガイ。とっても光沢がキレイなのでお土産屋さんで見つけたらぜひお産のお守りにしてみて下さい(笑)。

皆さんのアイドル?ニモを始め熱帯魚たちも間近で観察することができます。時々ですが、お魚が干上がってしまうこともあります。もちろんすぐに救出しますが(笑)。瓶詰にしてよくお土産屋さんに売ってるホシズナやタイヨウノスナもたくさん落ちています。前回の記事でも紹介しましたが、砂でもサンゴでもなく正体は虫の死骸です(笑)。。


川平湾の無人島での磯遊びは子供から大人まで夢中になること間違いなしです!



シースマイル石垣島
石垣島川平湾がフィールドのシュノーケリング、カヤックツアー専門店
〒907-0453 沖縄県石垣市川平1218ー151
TEL : 0980-88-5004 E-Mail: info@sea-smile.com

公式サイト:https://www.sea-smile.com/