川平タバガー

川平湾でシュノーケリングを満喫

ここ数日、熱帯低気圧やら季節的な感じで南寄りの風が強めに吹いてます。

川平湾でシュノーケリングができるスポット

川平湾は遊泳禁止というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、安全にシュノーケリングを楽しめるスポットがあります。

石垣島のシュノーケリングで会えるお魚・インリーフ編

石垣島の海には数えきれないぐらいのお魚達がたくさん住んでいます。

石垣島でのシュノーケリングが気持ちいい季節

石垣島も6月に入り蒸し暑い日が多くなりました。まだ梅雨明けはしてませんが、相変わらずのカラ梅雨なので晴れ7割曇り2割雨1割といった感じです(笑)。。

石垣島のおすすめシュノーケリングスポット・川平エリア

石垣島の川平エリアには、魅力的なシュノーケリングスポットがたくさんあります。

川平タバガー

近年、温暖化の影響で珊瑚礁がダメージを負ってしまった石垣島のシュノーケリングスポットはたくさんあります。

川平湾の海中はまるで水族館のようにお魚がたくさん居ます!

よく皆さまからお魚をたくさん見たいのですが、たくさん見れますか?というお問い合わせを頂きます。

石垣島の天気予報は当たらないことが多いです!

旅行に行く方々が、スマートフォンを使って事前に天気予報をチェックすることが当たり前の時代になりました。

川平湾でのシュノーケリングは干潮or満潮どっちがいいの?

川平湾で行うシュノーケリングは、内海(インリーフ)になりますので潮の満ち引きによって水深が変わってきます。ちなみにマンタの居るポイントは外洋(アウトリーフ)で同じく潮の満ち引きによって水深は変わりますが、内海よりも平均水深は深くなりますので(8m前後)干潮、満潮はさほど気にしなくても大丈夫です。なので外洋はすごく潮位が低くてもシュノーケリングはでき