川平湾の外側に位置する川平タバガーはシュノーケリングに特化したスポットです。その特化した5つのポイントを紹介していきます。
水深が浅い
川平タバガーはインリーフ(内海)にあるシュノーケリングスポットです。満潮or干潮で水深の深さは変わりますが、平均水深は2~3m前後です。どんなにサンゴやお魚が居ても水深が深かったらシュノーケリングには適しません。
潮流や大きな波がない
外洋のシュノーケリングスポットに比べると大きな波が入って来ません。また潮流もほとんど無いので自分のペースでシュノーケリングを楽しむことができます。水深と同じでどんなにサンゴやお魚が居ても潮流があったり、荒れやすかったらシュノーケリングには適しません。
サンゴがたくさんある
サンゴがたくさんあるということは熱帯魚もたくさんいるという事です。川平タバガーは、枝系のサンゴを中心に広範囲にサンゴがたくさん群生しています。枝系のサンゴは、スズメダイの仲間たちが住みかとして好んでいます。スズメダイの仲間たちは群れで行動することが多いため、シュノーケリングでは群れを中心に見ることができます。
熱帯魚がたくさんいる
サンゴの多さは熱帯魚の多さに比例します。そして熱帯魚を近くで見れる水深、穏やかな事、全てが整ってシュノーケリングに特化したスポットと言えます。
透明度が高い
最後に忘れてはいけないポイントが透明度の高さです。川平タバガーは透明度の高さが安定しているシュノーケリングスポットです。やっぱり透明度が高い海でのシュノーケリングは最高に気持ちがいいです。川平タバガーはナマコがたくさん落ちています。ナマコは「海の掃除屋」と呼ばれていて海底の砂をキレイにしてくれます。そのおかげで透明度が高くなるのです。






動画を見ると少しイメージ作りができると思います?
川平タバガーは潮位が高い時はボートで行くこともできます。マンタ・ウミガメチャレンジのツアーでも行くことがありますが、基本カヤックで行くことが多くなります。とにかく透明度の高い海でサンゴとお魚をたくさん見たい方にはうってつけのシュノーケリングスポットになっています。ぜひ当店の川平タバガー珊瑚礁シュノーケルに参加してみて下さいね!
シースマイル石垣島
石垣島川平湾がフィールドのシュノーケリング、カヤックツアー専門店
〒907-0453 沖縄県石垣市川平1218ー151
TEL : 0980-88-5004 E-Mail: info@sea-smile.com